昨年、純正ナビをVer.2020-1にしましたが、昨年秋ごろにはVer.2021-1が出ていましたので、年末年始の休みを利用して、早速トライしてみました。
私のブログを読んでいただいている方が、先に2021-1のインストールを試してみてくれたのですが、どうやらうまくいかなかったようです。
FSCコードを求められるようです。
私も購入先に問い合わせをしたところ、どうやら、2021-1にするには条件があるようです。
その条件とは、Apple CarPlayをコーディングで使えるようにしてあること。
※ID5とID6であることも条件です。
どうやらApple CarPlayをコーディングする過程で「バイパス」ができるそうで、そのバイパスが出来ていないと、2021-1以降の地図へのバージョンアップはできません。
Apple CarPlayをコーディングするとプロテクトが外れるようなイメージなんでしょうか。。。

購入後、データのリンクとマニュアルが送付されてきます。
データの容量は71GBですので、少し時間がかかります。
回線速度にもよりますが、1,2時間はかかったのではないでしょうか。
これを前回購入した128GBのUSBメモリーにコピーします。

前回は、USBメモリに必要ファイルをコピーするときに、【JA】フォルダを作成し、そこに入れるとのことでしたが、今回は解凍すると【JA】フォルダがありました。


このJAフォルダをそのままUSBメモリーにコピーします。
F54のUSBに接続して、しばらくすると更新画面が表示されます。

OKを押すとインストール開始です。

前回同様、この画面で固まりました。
しかし、そのまましばらく待つと、インストールが開始されます。

しかし、なかなか進みません。
このペースだとかなり時間がかかりそうなので、一旦エンジンを切りました。

前回同様、かなり時間がかかりますが、途中でエンジンを切ってもまた途中から始まりますので、気長に待ちましょう。
バージョンを確認したところ、無事に2021-1に更新されています。

無事にアップデートできました。
しかし、2021-1からはどの車両でもできなくなってしまったので、少しハードルが上がりましたね。
これを機会にApple CarPlayをコーディングするのもいいのではないでしょうか?
※ただし、自己責任でお願いします